マニュアル
▼ Version 2.X系 インストール ▼ 操作 ▼ 設定 ▼ 1.X系 Windows版アンインストール | ▼ 1.X系 macOS版アンインストール

注意 : 現在、Windows/macOSのGoogle Chromeのみに対応しております。その他のブラウザをお使いの方は、インストールできませんのでご注意ください。
注意 : 1.X系ご使用中のユーザはアンインストール手順に沿って、ネイティブアプリをアンインストールしてください。2.X系はChrome 拡張機能のみで動作します。
Version 2.X系 インストール
ポータルサイトの「インストール」をクリックしてください。

ポータルサイトのインストールをクリック
規約をよく読んだ上で、同意をクリックしてください。

同意をクリック
Chrome Web Storeをクリックしてください。

ポータルサイトのダウンロードをクリック
Chrome Web Storeが表示されます。もし表示されない場合は、Google Chromeをつかって、 Chrome Web Storeを開いてください。

Chrome Web Storeを表示
「Chromeに追加」をクリックして、さらに「機能拡張を追加」をクリックしてブラウザ拡張をインストールしてください。

ブラウザ拡張をインストール
新しいタブを開くか、ブラウザ拡張のアイコンをクリックすることによって、インストールができていることを確認できます。

新しいタブを開く

操作

新しいタブの壁紙

ブラウザを開いたときや、新しいタブを開いたときに、攻殻機動隊の壁紙および頻繁にアクセスするサイトが表示されます。

閲覧中ページの診断1

Webブラウジング中にブラウザ拡張のアイコンをクリックするとタチコマを呼び出してサイトを分析することができます。

閲覧中ページの診断2

さらに、「ページを解析する」をクリックするとWebページの構造を分析させることができます。

悪性サイトのブロック1

悪性サイトにアクセスしてしまった場合、それをブロックします。

悪性サイトのブロック2

悪性コンテンツが含まれるWebサイトにアクセスしてしまった場合、そのサイトをブロックします。その際にブロックしたサイトの数はアイコンのバッジとして表示されます。

タチコマ呼び出し

危険検索ワードのチェック

危険サイトに誘導される可能性の高いワード(以下、危険検索ワード)を検索した場合、それを警告します。

警告画面

仕組み

近年、フィッシングサイトによるプライバシー情報の窃盗、テクニカルサポート詐欺やドライブ・バイ・ダウンロード攻撃によるマルウェアのダウンロードなど、多様な手口によるWeb媒介型攻撃が後を絶ちません。従来、こうした攻撃に利用される悪性サイトをブラックリス トに登録することで、アクセスを未然に防ぐ対策が行われてきました。しかし、悪性サイトは日々消滅、出現を繰り返しているため、あらゆる悪性サイトへの到達をブラックリストのみで防ぐことは出来ません。
 本プロジェクトではこうした脅威に立ち向かうため、主要な検索エンジンにおいて危険検索ワードを検索した場合に警告を表示することで、タチコマSAをご利用の皆様が危険サイトに誘導されるのを未然に防ぎます。
 警告内容には、危険検索ワードが通常の検索ワードと比べてどの程度危険サイトに誘導される可能性があるかを分析した結果が含まれており、危険サイトに誘導される可能性が高いほど値が高くなります。なお、本警告はあくまで検索結果に危険サイトが含まれる可能性が高い旨を伝えるものであり、ユーザは警告を踏まえた上で検索結果を閲覧することも可能です。また、その場合でも、個人情報の入力、ポップアップや通知の許可、ソフトウェアのダウンロードは推奨されません。

ブラウジング履歴の閲覧

ブラウザ拡張のアイコンから「HISTORY」をクリックすると、タチコマが、あなたのブラウジング履歴を案内します。

ダッシュボード

ブラウザ拡張のアイコンから「DASHBOARD」をクリックすると、あなたのブラウジング履歴の統計を表示します。

設定
ブラウザ拡張のアイコンから「SETTINGS」をクリックすると、設定を変更することができます。設定では、表示設定のほか、プライバシーに関する設定ができます。

全般設定


全般設定

新しいタブ設定


新しいタブ設定

プライバシ設定


プライバシ設定

ブロック機能

タチコマSAのブロック対象にしたくないサイトをホワイトリストとして登録することができます。ブロックされた際にブロック解除をクリックするとこのリストに自動的に登録されます。

ブロック機能

履歴管理

「履歴・閲覧データを消去する」をクリックすると、タチコマSAに保存されているブラウザのアクセス履歴を消去します。ダッシュボードなどタチコマSAに関わるデータも同時に消去します。

履歴管理

タチコマSAから攻撃情報分析基盤へ提供されたデータは消去されません。実証実験からの参加取りやめおよび、攻撃情報分析基盤へ提供されたデータの消去を依頼される場合は、 FAQを参照してください。
Windows版アンインストール
ブラウザ拡張のアイコンを右クリックして「Chromeから削除…」を選択してアンインストールしてください。

ブラウザ拡張アンインストール
タスクバーのアイコンを右クリックしてネイティブアプリを終了してください。

ネイティブアプリを停止
設定の「アプリ」からネイティブアプリをアンインストールしてください。

ネイティブアプリをアンインストール
インストール時に作成された不要なファイル・フォルダ(C:\User\<ユーザ名>\AppData\Roaming\WarpDrive)を削除してください。
注意:実証実験において提供したデータの削除を希望する場合は、お問い合わせ(https://warpdrive-project.jp/about.html)に連絡して、削除が完了してからファイル・フォルダを削除してください。ファイル・フォルダを削除すると、データ削除の依頼に応えられない場合があります。

インストール時に作成された不要なファイル・フォルダを削除
macOS版アンインストール
ブラウザ拡張のアイコンを右クリックして「Chromeから削除…」を選択してアンインストールしてください。

ブラウザ拡張アンインストール
メニューバーのアイコンをクリックしてネイティブアプリを終了してください。

ネイティブアプリを終了
ネイティブアプリをアンインストールしてください。

ネイティブアプリをアンインストール
システム環境設定の「ユーザとグループ」からネイティブアプリの自動起動設定を解除してください。

ネイティブアプリの自動起動設定を解除
インストール時に作成された不要なファイル・フォルダ(/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/WarpDrive/)を削除してください。
注意:実証実験において提供したデータの削除を希望する場合は、お問い合わせ(https://warpdrive-project.jp/about.html)に連絡して、削除が完了してからファイル・フォルダを削除してください。ファイル・フォルダを削除すると、データ削除の依頼に応えられない場合があります。

インストール時に作成された不要なファイル・フォルダを削除 注意:実証実験において提供したデータの削除を希望する場合は、お問い合わせに連絡して、削除が完了してからファイル・フォルダを削除してください。ファイル・フォルダを削除すると、データ削除の依頼に応えられない場合があります。